このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
150周年記念
緊急連絡
年間行事予定
学校だより
教科
研究
学校の約束
校長室
保健室
給食室
図書室
教育相談
児童会活動
行事の様子
ひまわりコスモス
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
PTA活動
R3
新着情報
学校紹介
学校だより
年間行事予定
行事の様子
校長室
保健室
給食室
図書室
研究
学校の約束
学習資料
教科
教育相談
児童会活動
PTA活動
緊急連絡
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
ひまわりコスモス
災害等対応マニュアル
教育課程
基本情報ページ
教育課程
校章 校歌
所在地(アクセス方法)
問い合わせ
災害等対応マニュアル
ようこそ江南北小学校ホームページへ
現在、本校正門上部に横断幕を掲げてあります。 書字:大場 香峰
「江南北小学校は今年で150周年を迎えます」
150周年記念にかかるお知らせは
こちら
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
2月2日(木)の給食
02/02 15:51
お楽しみ係「お笑い」
02/02 13:39
じん取りゲーム
02/02 13:34
2月1日(水)の給食
02/01 18:53
思い出俳句
02/01 16:44
感謝の会
01/31 19:13
1月31日(火)の給食
01/31 14:21
2月号
01/30 19:56
1月30日(月)の給食
01/30 18:46
児童会活動
感謝の会
02/02 13:45
リンク
検索
熊谷市立江南中学校
熊谷市立江南南小学校
埼玉県教育委員会
熊谷市教育委員会
江南幼稚園
江南学校給食センター
江南文化財センター
熊谷デジタルミュージアム
日誌
R4ひまわりコスモス
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/01/27
アート展見学
| by
konankita
1月27日(金)に3年ぶりに開催の「夢いっぱいアート展」の見学に行きました。
妻沼展示館まで2本のバスを乗り継いでいきました。
大変な長旅でしたが、時刻やマナーを守って見学することができました。
バスに乗ってのおでかけに、わくわくした様子が終始見られました。
学校では見られないようなかわいい姿がありました。
他の学校の写真を見て大興奮でした。
16:39 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2023/01/11
書き初め制作会
| by
konankita
1月11日(水)に書き初め制作会がありました。
日頃の練習の成果が発揮できるよう、一生懸命自身の文字と向き合う姿が見られました。
「上手に書けたからお家の人に早く見てほしい!」と
今から保護者の方の反応をわくわくしているようです。
制作会で書いた作品は廊下に掲示しております。
寒い中よく頑張りました。
「とめ」や「はね」に気を付けて書きました。
17:58 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/11/17
大根収穫
| by
konankita
畑で大切に育てていた大根がおいしそうに実っております。
子供達も1本抜くのが一苦労で、重たそうにしていました。
たくさん実ったので日にちを分けて収穫して少しずつ持ち帰りたいと思います。
なかなか抜けませんでした。
どうやって食べようか想像を膨らませています。
16:57 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2022/10/27
タグラグビー大会
| by
konankita
10月27日(木)に4年生と5年生の子供たちがタグラグビーを教わりました。
熊谷アルカスの選手の方が来られて大興奮でした。
始めてタグラグビーに挑戦する子もいましたが、
「タグ!」「トライ!」と言いながら楽しそうにプレイしました。
来年も楽しみだと話していました。
作戦を話し合いました。
友達と協力してプレイしました。
16:34 |
投票する
| 投票数(5) |
コメント(0)
2022/10/15
音読発表会「きつねのおきゃくさま」
| by
konankita
10月14日(金)に音読発表会を行いました。
題材は「きつねのおきゃくさま」です。
それぞれ役割を決めて、役にあったお面を作ったり
目標をもって練習に取り組んだりして本番に備えました。
保護者の方にも見ていただきたいと思っておりますので
楽しみにお待ちください。
お面をつけて役になりきりました。
13:51 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
2022/10/06
運動会
| by
konankita
10月1日(土)は運動会でした。
子供達の頑張りと祈りが空に届いて、天候に恵まれ雲1つない晴天でした。
子供達の輝く汗はきらきら光っていました。
北っ子体操から始まり徒競走、学年競技、タイムトンネル、
最後は江南音頭と様々な競技に全力で取り組む姿が見られました。
タイムトンネルはタイミングをみて大きく跳ぶことができました。
友達と協力して学年競技に参加しました。
19:43 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2022/09/27
江南南小学校と江南中学校との交流会
| by
konankita
9月27日(火)に江南南小学校と江南中学校のお友達と交流会を行いました。
会場である江南南小学校まで歩いていきました。
ゲームやダンス等を行い、とても楽しい交流会でした。
帰りの会の感想発表では、ほとんどの子が交流会についてお話しました。
このような楽しい交流を続けていけたらと思います。
バイオリンの演奏をよい態度で聴きました。
全員でダンスを踊りました。
19:21 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/09/12
秋じゃがいも、蕪、大根植え
| by
konankita
9月6日(火)と7日(水)に畑に野菜を植えました。
秋じゃがいもと蕪と大根です。
雑草の防止と土の潤いのためにマルチをかけました。
子供達はじゃがいもの目が上になるように向きに気を付けたり、
蕪や大根の種を違いを見て考えたりしていました。
今から収穫を心待ちにしています。
握りこぶし程の穴をあけています。
教育実習生も一緒に植えました。
19:32 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2022/09/01
避難訓練
| by
konankita
9月1日に火事を想定した避難訓練を行いました。
スローガンである「おかしもち」の意味を元気よく答えて、
何を特に気を付けたいかめあてを決めてから臨みました。
特に「しゃべらない」が心配されましたが、
真剣に全力で現場から訓練ができました。
校長先生の話もよい姿勢で聞くことができました。
他の点呼が終わるのを静かに待っています。
18:56 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/07/09
町探検
| by
konankita
7月7日(木)に2年生が町探検に行きました。
準備を整えていざ出発というときに雨が降るハプニングもありましたが
わくわくした気持ちを胸に町探検にのぞみました。
列を乱すことなく、真っすぐと並んで歩く姿は立派でした。
御正駐在所では目をきらきらさせて興味津々な様子で
警察官が使う道具の数々を見つめていました。
農協では野菜を新鮮に保つための施設や
お米を保存しておく建物の中に入らせていただき
スケールの大きさに驚いた様子でした。
本物の手錠を見せていただきました。
見たことのない道具や機械ばかりで驚いていました。
14:16 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project