熊谷市立江南北小学校WEBページ

現在、本校正門上部に横断幕を掲げてあります。書字:大場 香峰
 

日誌

給食室
12345
2024/09/11new

9/11 今日の給食

| by 職員室の先生
 今日の給食は・・・
 ごはん 牛乳 鶏肉のねぎまヨポン焼き きんぴら なすのみそ汁  です。
 
 
 
 なすはどうしても苦手な児童が多いようです・・・。
 児童に聞くと、「食感と味」がいやだと言います。その中でも3-1、4-2、6年生は残りが少なかったです。
 「きんぴら」も、なかなか手ごわかったようです。やわらかいものを食べなれている現代っ子に、よく噛んで食べてもらいたい料理の一つです。クッションになるこんにゃくや、さつま揚げも入っていて食べやすくしているのですがなかなか箸が進まないようです。
 「鶏肉のねぎマヨポン焼き」は、塩・こしょうで下味をつけた鶏肉に、しょうゆ・みりん・レモン果汁でつくったポン酢、ノンエッグマヨネーズを混ぜた調味液を鶏肉につけて焼きました。
 暑い日が続いているので、そのまま残ってくる牛乳の残りは少ないです。
13:22
2024/09/10new

9/10 今日の給食

| by 職員室の先生
 今日の給食は・・・
 黒パン 牛乳 焼きメンチ わかめサラダ ミネストローネスープ です。
 
 まだ暑い日が続いています。
 今日はトマトを使ったちょっと酸味のある「ミネストローネ」。イタリアでポピュラーなスープで、日本でいう「みそ汁」のような料理です。
 2年生の教室の前を通ると、一人の児童がミネストローネをお代わりしていました。食缶をのぞいてみると汁もほとんどなかったのですが、内側についている玉ねぎをすべてきれいにとってくれていました。今日も調理員さんがきれいに野菜を切ってくれたので、大事に食べてくれてとてもうれしかったです。
13:28
2024/09/09new

9/9 今日の給食

| by 職員室の先生
 9/9 今日の給食は・・・
  ごはん 牛乳 すまし汁 アジフライ なすのみそ炒め です。
  
 今日は苦手な人が多い「なす」をたくさん使った炒め物です。
 「嫌いだけど 全部食べたよ」と言ってくれた児童が何人がいました。とてもうれしかったです。

 22㎏あったなすを調理員さんが一生懸命切ってくれました。
 なすのほかに、にんじん、玉ねぎ、ピーマンも使われていますが、すべて調理員さんが包丁で切ってくれました。給食センターだと機械で切ってしまうことが多いのですが、江南給食センターでは食数が少ないこともありますが、ほぼ手切りです。とても早くて上手です。トントントントンと今日も調理場に音が響いていました。
    
13:32
2024/09/06new

9/6 今日の給食

| by 職員室の先生
今日の給食は・・・
 ごはん 牛乳 夏野菜カレー 大豆のカリカリ揚げ 海藻サラダ です。
 
 今日は「ナイス トライ」という商品名の「かぼちゃ」を使用した夏野菜カレーでした。
「ナイス トライ」は「ラグビータウン」熊谷市を代表する農産物として期待されとぃます。

 
 地場産物啓発活動として、給食委員さんにも協力をしてもらい「ナイストライ」の実物をもって各教室に行って児童に紹介してもらいました。
 中には「ナイス トライ」を知っている児童もいました。
 「ナイストライ 甘かったです」「ナイストライ おいしかったです」と感想を言ってくれた児童もいました。

 夏休み明け食欲旺盛な1年生。大豆のカリカリ揚げ、ごはん、夏野菜カレーがきれいになくなっていました。サラダも、もう少し食べられるようになるとうれしいです。
15:14
2024/09/05

9/5 今日の給食

| by 職員室の先生
今日の給食は・・・
 中華麺 牛乳 塩ラーメンスープ コーンしゅうまい さっぱりポテトサラダ です。

 
  
 とても元気な5年生。毎日給食時間、教室に行くのが楽しみになるくらいお代わりをたくさんする児童がたくさんいます。今日もご覧の通り(写真 左)いただきますと同時にお代わりをする児童が配膳台の周りに集合しました!調理員さんが見たらきっと大喜びしますよ。
 右の写真は、今週から教育実習生が来ています。「給食の先生」と言われる「栄養教諭」の実習生が5年生のクラスに入っています。本日の給食時間は、ラーメンスープに入っている「なると」についてお話してくれました。
14:14
2024/09/04

9/4 今日の給食

| by 職員室の先生
 今日の給食は・・・
  ごはん 牛乳 長ねぎのスープ 春巻き ガパオライスの具 です。

 
 
 今日新メニュー「ガパオライスの具」です。ご飯にのせて食べます。
 人参、玉ねぎのほかに3色のピーマンがたくさん入っていました。玉ねぎ、にんじん、ピーマンは
調理員さんが包丁で時間をかけてみじん切り、角切りにしてくれました。
 その後、ひき肉と一緒に炒めて、オイスターソース、しょうゆ、バジルなどで調味しました。
  
  
 2年生の教室へ行ってみると、食缶がこんなにきれいになっていました。
 ほかの学年も、お代わりをしてたくさん食べてくれていました。
 ピーマンがたくさん入っているのでたくさん残るのか心配でしたが、「ガパオライスの具」好評でよかったです。
14:25
2024/09/03

今日の給食

| by 職員室の先生
 9月3日(火)
   今日の給食は・・・
    バターリングパン 牛乳 クリスピーチキン
           コールスローサラダ ABCスープ  です。

  
  

 今週の土曜日に熊谷ラグビー場で行われる日本VSアメリカにあわせた献立になっています。
 バターリングパンは アメリカの朝食の定番になっている「ベーグル」をイメージしたパンです。
 クリスピーチキン(フライドチキン)はアメリカの定番料理、コールスローサラダもよく食べられるサラダです。
 クリスピーチキンは衣にコーンフレークを使いサクサクとした食感が楽しめました。肉料理は子供が好きな料理なので残りも少なく、一生懸命つくった調理員さんもうれしかったと思います。
 バターリングパンもバターの風味がいつものパンより強く「おいしい!」と好評でした。
 久しぶりの給食、子供たちもクラスの仲間と楽しそうに食べていたのが印象的でした。
15:38
2024/08/20

給食 前期前半⑤

| by 職員室の先生

 後期は、可能な限り毎日の給食の写真をアップしていきますね。
 今回は、7月中の給食をご覧下さい。(写真を撮れなかった日もあります)
   
 7/1 牛乳 ごはん 麻婆なす豆腐    7/3 牛乳 ごはん むらくも汁 
    焼きぎょうざ 春雨のナムル       あじのノンエッグマヨネーズ焼き ほたるごはんの具

  
 7/4 牛乳 ごまあじうどん          7/5 牛乳 酢飯 七夕汁
    かぼちゃとちくわの天ぷら 枝豆サラダ      星のハンバーグ ちらし寿司の具

  
 7/8 牛乳 ごはん 豆腐とわかめのみそ汁  7/10 牛乳 麦ごはん 夏野菜カレー
     たらの薬味ソースかけ           大豆と小魚のカリカリ揚げ 冷凍みかん
       じゃが芋のそぼろ煮 

  
 7/11 牛乳 ジャージャー麺風        7/12 牛乳 ごはん 春雨スープ 
       パオズ チョレギサラダ         鶏肉のねぎ塩焼き ゴーヤチャンプルー
 
  
 7/17 牛乳 わかめごはん 野菜椀      7/18 牛乳 肉うどん  
     豚肉とレバーのごまだれ おひたし       ブルベリー蒸しパン 和風サラダ
07:27
2024/08/09

給食 前期前半④

| by 職員室の先生
7月
 紹介が遅くなりましたが、5・6年生の給食委員も毎日頑張っています。
 当番制で配膳室前の栄養黒板を更新したり、給食一口メモを放送で読んでくれたり、大事な連絡がある時は、全校のクラスに伝えてくれたり。また、委員会時は活発に意見を出してくれます。とても頼りになる8人です。
 今後も期待しています!
    

 1年生 心も体も成長しました!
     
      
 給食にもとても慣れて、おかわりをする児童も多くなりました。
 片付けも、上手になってきました。
 9月からは自分たちですべて配膳できるといいですね。

    
 前期前半の給食はなまる絵文字:良くできました OKクラスは4-2です。担任の先生の若いパワーに負けない、食欲旺盛なところはまさに元気の源。「生きることは 食べること、食べることは 生きること」給食時間、教室へ行くたびに、「頑張ろう!!」という気持ちにさせてもらっています。
 ほかのクラスも教室に行くと必ず「おいしいっ!」「これ苦手だけど 少し食べてみた」と言ってくれる児童がたくさんいて、とてもうれしいです。
 北小のみんな、ありがとう!9月からも、もりもり食べて心身ともにさらに成長してくださいね。
09:35
2024/08/08

給食 前期前半③

| by 職員室の先生
 6月  
 1年生が、南小の1年生とともに、給食に提供される「とうもろこし」の皮むきをしてくれました。

 皮をむいたとうもろこしを給食センターに運び調理員さんに調理してもらい、その日の給食で江南地区の児童生徒が食べました。
  
     
    1本を1/3にカットします      よく洗います     大きな釜で ゆでます

    食缶に入れられ みんなに届けられました

 今回も江南中学校の給食委員の生徒から、感謝のメッセージカードが届けられました。
 

 2年生 ミニトマトの栽培、4年生 じゃが芋堀り、5年生 田植え・なすの栽培など、自分で実際につくり、育て、食べるというとても良い経験ができています。
      

 5・6年生は、家庭科の授業で直接「食」について学ぶ時間もあります。
 それぞれの学年で、その都度感じたこと考えたことを、生活の中で活かして欲しいと思います。
08:10
12345