新着情報

 

日誌

3年生
2023/09/07

わたしの九月の絵

Tweet ThisSend to Facebook | by konankita
9月7日に「わたしの九月の絵」という学習をしました。

この学習は「郷土を描く児童生徒美術展」に向けた活動でもあります。

この生まれ育った熊谷、そして生活を送っているこの江南北小学校に思いをはせて
シュート板の横にある大きな木を描きました。

この大きな木が
家だったら
公園だったら
と想像を膨らませて楽し気に表現していました。

空を見上げると虹がかかっていました。

子供たちと集まって虹を見て「すごいね」「何か楽しいことがありそうだね」
と言い合う素敵な時間が過ごせました。


初めて画板を使って描きました。
18:50 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/07/19

楽しい夏休みを

Tweet ThisSend to Facebook | by konankita
前期前半も本日で終了です。

どうか健康に気を付けて

楽しい夏休みにしてね!

夏休みの楽しい思い出をたくさん聞かせてください!


17:46 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/07/04

じゃがいもほり

Tweet ThisSend to Facebook | by konankita
7月4日に学校ファームに植えてあるじゃがいもの収穫に行きました。

3年生にだから任されていると、はりきって掘りました。

気温は高く、太陽の光が降り注ぐ中、弱音も吐かずに一生懸命頑張りました。

ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。


じゃがいも発見!
15:21 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/06/27

歯を磨こう

Tweet ThisSend to Facebook | by konankita
6月26日に養護教諭の小林教諭より、歯の磨き方の授業を行いました。

手鏡をじっと眺めながら、引っ込んでいる歯や背の低い歯を探しました。

また、正しい歯みがきができているか確かめるために、染め出しも行いました。

口の周りや歯を真っ赤に染め上げる子供たちの様子がありました。

歯の内側や歯の隙間も上手に磨いて虫歯を予防できるといいですね。


正しく歯が磨けているかチェックしています。
17:03 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/06/14

風の働きの実験

Tweet ThisSend to Facebook | by konankita
6月14日に風の強さによって帆がついている車の動きはどのように変わるかを調べる実験をしました。

子供達にとって、初めての実験です。

送風機や巻き尺を使い、楽しげな様子で実験をしていました。



送風機の強さを変えて実験をしています。
17:23 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/05/17

はるかぜ給食

Tweet ThisSend to Facebook | by konankita
5月17日(火)に給食を外で食べる「はるかぜ給食」を行いました。

子供たちは爽やかに晴れた空の下での給食に大喜びでした。

強い風に煽られて「つよかぜ給食だね。」と談笑しながら、
仲良く食べることができました。


円になって給食を食べました。
17:23 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/05/11

ほたる学習

Tweet ThisSend to Facebook | by konankita
5月11日(木)に総合的な学習の時間の一環で、江南公民館までほたるについての話を聞きに行きました。

総合的な学習の時間は3年生で初めて学習する授業の一つです。

この江南という地域は、ほたるが自然発生するとても貴重な地域です。

初めて聞くほたるの話に、子供達は終始興味津々な様子でした。

講師の先生の話をきらきらした目で聞き、大切なことを用紙いっぱいにメモすることができました。

この後、ほたるについて詳しく調べることが楽しみです。


真剣な様子で話を聞いています。






ほたるがたくさん飛ぶという用水路を夢中で覗き込んでいます。
18:04 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)